思い立ってGoogleアドセンスに申し込んでみたら、あっさり承認されてしまいました。
このブログの維持費のくらいになれば嬉しいと思っているので、今後は邪魔にならない範囲で貼らせていただきます。
どうぞよろしくお願いします!
今日の記事は、Googleアドセンスに通ったというお知らせと、”Google AdSense”のシステムが変わっているようなので、申請時のブログの状況と、前情報で得ていた情報と違うことをメモしていきます。
目次
申請時の状況。
- 申請した時点で記事数は43
- ブログジャンル的には、”ゲーム中心の雑記ブログ”
- ブログを立ち上げてから7か月経過
- 独自ドメインを取得してから半年経過
- 1記事あたり基本的に1000字以上(多ければ3000字、平均は1500字ほど)
- 4か月の更新なし期間あり
- 自己紹介ページ・問い合わせページ・プライバシーポリシー一切なし
- 見出しを一切利用していない記事も混在
- ブログサービスははてなブログProを利用
- SEO対策一切なし
レビューちっくな記事もそこそこありますが、過去記事には見出しもない普通の日記が多いので、通ったことに私が驚いています。
申請してからメールが来るまで。
申請したのが10月22日の15時すぎ。そこでHeaderに指定されたスクリプトを貼り付ける必要があるのですが、私は貼り付ける場所を間違えていました…。
そのことに気が付いたのは、翌日23日の朝メールを確認していたところ、
AdSense にお申し込みいただいてから 7 日が経ちました。アカウントを有効にして、サイトでの広告配信を開始するには、次の簡単な手順を実施してください。
というメールが深夜に届いていたおかげです。
突っ込んでいいですか。7日経ってませんよ!半日も経っていませんでしたよ…。Googleさんったらせっかちなんですね!
そしてスクリプトを貼り直し、10月23日の13時半に
おめでとう!
お客様のサイト(http://www.chiyolog.com)で、AdSense 広告を表示して収益化を始める準備ができました。
というメールが届きました!
ものすごくスピーディーに進みました。申請してから1日かかっていません。
今後は新規に追加するブログも審査対象に。
注意: 他のサイトでも広告配信をご希望の場合は、そのサイトを [サイト] に追加してください。サイトの審査は通常 1 日足らずで完了しますが、場合によってはそれより長くなることもございます。準備が整い次第、お知らせいたします。
メールの最後にあった文章です。
Googleアドセンスについて調べていた時、”審査用にブログとドメインを用意して、まず審査を通過させる・そしてそのアカウントにメインブログを追加する”という手法の記事を読んだのですが、その方法は取れなくなったようです。
私は審査用のブログなんて一切作る気がなかったので関係ない話ではありましたが、今後”新規にサイトを追加したいときも審査が入る”ということは覚えておいて損はないでしょう。
かわりに審査期間は1日程度と短縮されているみたいです。
はてなブログでは自動広告が動作しない。
自動で広告が挿入されるというコードを試しにHead要素に入れてみたものの、30分待っても1時間待っても3時間待っても動作しませんでした。
どうやらはてなブログだと、なぜか自動広告が動作しないものになっているらしいです。
そのため、広告ユニットを作成し、自分で任意の場所に貼り付ける必要がありました。
自動広告が動かなくなったという報告が出始めたのが今年の5月ごろですが、まだ改善していないようです。
貼り付ける場所を考えるのが大変なので、Googleのアルゴリズムに任せてみようと思ったのですが、丸投げすることはかないませんでした…。残念。
感想。
Googleアドセンスの審査については、あまりにもあっさり通り過ぎて、何か別のものに応募してしまったのではないかと焦りました。
今はブログデザインやどこに広告入れようか等の悩みの種が増えて、頭が痛いような楽しいような嬉しいような、という感じです。
いろいろ試行錯誤しながら、ブログ内容も損なわないよう努力いたします。
どうかこれからもよろしくお願いします!